fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

再 春のかほり

春満開
これは・・・・・。三菜おひたしずくし
CIMG0646_convert_20180509173608.jpg


スドケにアイコ
CIMG0649_convert_20180509173710.jpg


ワラビ
CIMG0648_convert_20180509173648.jpg


ホンナ
CIMG0647_convert_20180509173631.jpg

スーパーで買う野菜はこの時期食せません。

山菜万歳!!

春のかほり


山形から春のかほり届けます。

これは・・・・・・?
CIMG0609_convert_20180509172800.jpg


そうです  この頃ちまたで名を売ってます  「春の女王 コシアブラ」でーす。
CIMG0612_convert_20180509172827.jpg


「コシアブラ」は何年か前までは知りませんでした。  


おひたし・てんぷら・炊き込みごはん。  などなど 美味です。

「炊き込みごはん」が一番のおすすめかな。


横浜 恩田川のさくら
CIMG0420_-_コピー_convert_20180407105545



CIMG0405_-_コピー_convert_20180407105433

あっ!!という間のさくらでしたね。


CIMG0418_-_コピー_convert_20180407105453

このさくらは今が見ごろかな。

ベニアで融雪配線を覆います

今回の電気式融雪システムはアジアスター(山形本社)さんの
三相直列型発熱線を使いました。

CIMG9245_convert_20171124184137.jpg
全面をベニアで覆ったのちに防水で仕上げです。

CIMG9252_convert_20171212172607.jpg
クロスを貼り防水の下地処理です。



この発熱線は三相200V電源を使用します。

株式会社アジアスター  床暖のプランも素晴らしいので検索してみてね。

既存の屋根に融雪


豪雪地域の悩み解消に!!

ここは真室川町にある平屋の住宅です。

CIMG9220_convert_20171124184322.jpg

この平葺きの板金屋根に、創めてのこころみ「雪消し屋根」を仕組みます。
CIMG9219_convert_20171124184340.jpg

いろいろ考えた・・・・・・・・・・・・ 結果   電熱線ヒーターにしてしまった・・・・・。
CIMG9231_convert_20171124184027.jpg
5mm厚の断熱材を敷いた上にヒーターを敷設です。

会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示