fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

改装工事の生しっくい

白金長屋の生しっくい仕上げ

お客さん商売にはもってこいの生しっくい

嫌な臭いを吸着して
さわやかな空気をつくります。


白金しっくい3

仕上げは金ゴテでラフに仕上ています(左官職人のウデにお任せ)
金ゴテ押さえはキズがついたときの直しがむずかしい
ラフだと素人さんでも簡単に直せます。

白金しっくい1

一流の左官職人を目指し日々精進してがんばってます
わたしの甥っ子です。
白金しっくい2

美容室の名前 ROCCO(ろっこ)

恵比寿2-39-4  恵比寿3丁目交差点のすぐ近くです
スポンサーサイト



白金長屋のお施主さん

白金長屋の若だんなと若奥さん
このお店は美容室になります。
奥さんは表参道のカリスマ美容師のお弟子さん
開店の一番に私の半ハゲ頭をきれいにしてくれるそうです。

楽しみ。楽しみ。

白金21

限られた予算の中で、ペンキ仕事をだんなさんががんばってくれてます。
昔バイトでやってたそうで中々の腕前です。


白金20

瓦職人

白金長屋の瓦修復
瓦職人の戸谷さん
葛飾は白鳥の生まれで気の優しい凄腕のおやじさんです。

瓦5

「手に職さえつけりゃ食いゅぱぐれなんぞねーやな」と
 ゆってた時代はいつの頃だったか
「いまじゃわけーもん 一人もいやしねー」「この先どうなるもんかなー」

瓦4


瓦3


瓦2

「おやじさんにはまだまだがんばってもらわにゃー困る」と
相棒のお弟子さん もともと板金屋さん(若くないです)
瓦1

大工、左官、茅葺き、建具、瓦、これらの職人を育てること
今が大事 あと数年で平均年齢70歳になりますよ
いい家ほしかったら応援してください。皆さん

彼岸花

先日、カミサンとぶらり  たくさんの人で賑ってました。

巾着10


巾着8


巾着4


巾着6


巾着2


巾着5


巾着1


巾着12


巾着9


巾着3


巾着11

しょう油

しょう油造り順調です

この2樽で30本(一升瓶)出来ます


しょう油4



しょう油3

だいぶいい感じ

しょう油

簡易保管倉庫の役目 (スタイロしっくいしょう油蔵)


自家製しょう油造り  3つの条件 それは・・・・・・。

ひとつ、太陽の光を浴びせる(温度を高くする、すなわち発酵を促す)
ふたつ、風通しを良くする(風を当てる、すなわち風味をつける)
みっつ、雨を入れない(これが大事)

この条件をクリアーする蔵、大変悩みました。

しょう油2


しょう油5


しょう油6

12月9日に搾ります

一円でも安い穀物を海外から奪ってる現実から
食料自給率の低さについて 少し思うこと。

食料自給率を上げるということは、日本人の食生活を変えること
すなわち、洋食をやめ和食中心に戻すこと。(米食え)
ちいさな単位での自活(自給)を目指すこと。(米、小麦、大豆を作れ)
どんなことがあっても、食べ物に困らない小さな自活村をたくさん作ること
そういう共通の思いがあってはじめて、自給率は上がる。(上がると思う)

日本の豊な食文化を大切に。

会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示