fc2ブログ

玄関の改装

理事長の白石さん
休日の作業なのでラフないでたちです。

前回は漆喰の吹付け(日本初)を全室行いました。
「空気がきれいでさわやか」「ほんとに人のにおいが消えるんですね」と
大好評でした。

ありがとうございました。10月7日 雑誌の取材があるそうですね

ぽかぽか7


ぽかぽか1


ぽかぽか2

今回は玄関を生漆喰左官仕上げです

ぽかぽか3

生しっくいのラフ仕上げ(エコスマイル研究会の本練り)

ぽかぽか4

下駄箱、腰板 すべて杉材(Jパネル)で仕上ました

ぽかぽか5


ぽかぽか6

アトピーなどでお悩みの方
生しっくいで室内環境を変えてみませんか。
クロスをはがさず、その上から仕上げが出来るんですよ。

クロスからしっくいへ 気持ちのいいお部屋にしませんか。
スポンサーサイト



自動潅水プランター

環境を整えることを

ほんの小さなことから始めよう

このプランターで CO2 をほんの少し減らせます

命を育む雨水を大切に!!


花1


自動花1

NITO環境建築は

雨水で 「温房 涼房」をまかなう快適空間を創ります

大正時代の家

店舗の改修工事をたのまれました。
左から2軒目解体工事から始まります。
大正時代の建物だそうで、壁はもちろん土壁、ここは都心の一等地
壊せばゴミですが、大事に使えば文化財です。

白金長屋(5軒長屋)元小寺醤油店さんが営んでいた所だそうで、土蔵は
東京都の文化財として移築されました。

大正2


小金井公園内の東京たてもの館内に移築されたお店と土蔵。

夏祭りにいったとき撮りました。これはふしぎな偶然の出会いです。


大正1

和室

和室  すべて天然素材

左官塗り壁 生しっくいコテ押さえ仕上  エコスマイル研究会の本練り使用 

襖、壁は和紙 楮(こうぞ)を主原料にして、竹、藁、杉皮、井草などの天然繊維を原料としています
和紙は八王子にある NPO法人結の会で漉いてもらえます


和室1

天井は杉、柱はヒノキ もちろん素材そのまま

畳は熊本産のイグサ使っています

和室2

調湿に優れた素材

断熱効果抜群の素材

この空間にいるだけで気持ちが穏やかになります。

肌で感じるここちよさをエクセルギーハウスで!!

伊豆で稲刈り

メダカのがっこう伊豆組田んぼの稲刈りに参加しました。

この田んぼは不耕起栽培の「冬・水・田んぼ」といって、農薬を使わず生命を育む
生物多様性の田んぼです。

稲刈り1

稲刈りが始まると、赤とんぼの群れがどからとなくやってきて
頭の上を飛び交います。
稲を刈られおどろき舞い上がった小さな虫たち、それをご馳走に集まってきたのでしょう。

稲刈り4

稲のくいがけも終了。
みんなで落穂ひろいです。昔なつかしい風景がよみがえりました。
稲刈り3

メダカのがっこうが目指している3つの理念

ひとつ、私たちは、日本の豊かな自然環境を復元します
ふたつ、私たちは、生きものいっぱいの田んぼを広げます
みっつ、私たちは、生きる環境を守っている農家を応援します

庭の田んぼ

吉祥寺の静かな住宅街の中に、小さな田んぼです。
ここは、NPO法人メダカのがっこうの事務局で、「生きものいっぱいの田んぼ」の素晴らしさを
たくさんの人に知ってもらうために、「本物の農家さん」の協力のもとに体験イベントなど行っております。

食べ物は農薬(農毒)、化学肥料をつかわず育てなければ、いずれしっぺ返しに遭います。
それが、わたしの子供や孫の代ではかわいそうです。

田んぼや畑や森林や川など、この地は未来の子孫に借りてる訳で、汚して返すんではなく
きれいにして返すこと、それが大事と思います。

メダカ米1

床下気密

基礎と土台にすき間がない仕組み。

床が仕上がると、冬の冷気が床下に一切入らないように。
エクセルギーハウスでは、冬に床下の雨水タンクを温房に使うので、高気密になるよう
考え仕組まれます。従来の通気の良い床下換気は、冷たい冷気が朝方の底冷えとなり。
「ううう・・・今日は、寒い。ふとんから出れないよ、母さん早くストーブつけてよ。」と
なってる訳です。

その「底冷え」だけでも解消でき、寝起きがよくなったらいいなー。と思いませんか。

エクセルギーハウスはそれを可能にします。

杉板3

エクセルギーハウス外壁

エクセルギーハウスの外壁下地

杉の野地板を立て張りにしているのは、板のすき間が通気の役目をするからです

この後、左官屋さんがフェルトとワイヤーメタルを張りモルタルを塗ります。

杉板2


軒天と壁との間にすき間が見えるでしょう。
ここから外壁の熱を逃がします。

杉板1

エクセルギーハウスは、快適な住まいを創る為、いろんな配慮をたくさんしてます。


会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示