手造りしょう油
初めての手造りしょう油
先日、NPO法人メダカのがっこうのイベントに参加しました。
手前、理事長の中村陽子さん しゃがんでる方が手造りしょう油名人 岩崎洋三さんです
無農薬、無科学肥料の有機栽培大豆と小麦、そして伊豆大島の坂本さんがこさえた
本物の塩で造ります。

仕込みの様子
こうじに塩をよくもみ込むように混ぜています
これを塩切りと言うそうです

自宅にて、山梨から汲んできた山の水で「もろみ」造り
ひと樽に33ℓの水を少しずつ加え仕込みました

もろみ 2樽の出来上がり これから塩が溶けてなじむまで地返しを
定期的に繰り返します

夏には80%しょう油化が済んでるそうで
12月に搾る予定です
手前しょう油の出来が楽しみです。
先日、NPO法人メダカのがっこうのイベントに参加しました。
手前、理事長の中村陽子さん しゃがんでる方が手造りしょう油名人 岩崎洋三さんです
無農薬、無科学肥料の有機栽培大豆と小麦、そして伊豆大島の坂本さんがこさえた
本物の塩で造ります。

仕込みの様子
こうじに塩をよくもみ込むように混ぜています
これを塩切りと言うそうです

自宅にて、山梨から汲んできた山の水で「もろみ」造り
ひと樽に33ℓの水を少しずつ加え仕込みました

もろみ 2樽の出来上がり これから塩が溶けてなじむまで地返しを
定期的に繰り返します

夏には80%しょう油化が済んでるそうで
12月に搾る予定です
手前しょう油の出来が楽しみです。
スポンサーサイト
| HOME |