fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28

竹炭

エクセルギーハウス大室山
木工事も順調に進んでます。エクセルギーハウス独自の仕組みのひとつに、竹炭を壁の中と
床下全面に塗る作業を行っています。
これは、なんとなく遠赤外線効果があるような、なんとなく暖かく感じられるような、なんとなく悪い菌を防いで
くれそうな、なんとなく気持ちがいい、このなんとなくを大切し身近な資源性をたくさん取り入れたら
快適な住いになるように感じるのです。

炭2

2Fの打ち水天井(冷放射回路)の一部、大型トイの取付完了
一番上の窓は天井裏の通風窓で夏に海風が通り抜けていきます。
そうすると、打ち水が蒸発散して、天井から涼しさがゆっくり下りてきます。
夏のエクセルギーハウスのしくみを少しだけ!!

炭1
スポンサーサイト



むかしむかしの暮らし

休日 富士見市水子にある民俗資料館へ行ってきました
敷地内が広い公園で、その敷地内に縄文時代の住まいが再現されていました
ここに貝塚もあり、むかし、むかし、ここは海岸近くで豊富に貝が獲れてたところ
ということで、ちょっと驚きの発見でした。
また、水子という地名は豊富な水がある場所ということでした

子=場所だそうです 

水子1


水子3
身近な資源と素材を使い、朽ちたら土になる豊な住まいです。
会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示