fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

川越 工事経過

川 シックイ

いよいよ 室内の漆喰仕上げです。

川 シックイ2

階段下から2階を見上げたところ

川 シックイ1

2階の本棚家具と漆喰壁。
もうすぐ、オープンハウスを開催します、気持ちいい空間を、ぜひ、体感してみてください。

漆喰と無垢材により 空気がきれいで汚れない からだにやさしいすまい。
スポンサーサイト



エクセルギーハウス川越 工事経過

川 温水器

屋根に太陽熱温水器と太陽光パネル(シャープ製)の取付完了
温水器は冬に活躍します。濾過した雨水を床下タンク(3トン)にため、その雨水を小さなポンプで温水器に上げて、ある一定の温度になったら戻します。
(電気は太陽光でまかなう)
ゆったり時間をかけ、循環させることにより適度の温水がつくられ、冬の暖房には石油を一切使わせない、自然エネルギーを最大限活用した住宅となります。

部屋の空気をよごさない 健康にもやさしい住まい なのです。


建物は土になる

土蔵2

廃虚の土蔵
自転車に乗って近くを徘徊して見つけました。
古い農家の住居だったと思われます。昔の住いは、自然の恵みと土をそのまま使っていますよね。
昔のように、「朽ちたら地球にかえす」というしくみを、現代の住宅に多く取入れたら
本物のエコであり、環境を救うことになると思います。
土蔵1

エクセルギーハウス伊豆

伊豆1
久しぶりにエクセルギーハウス伊豆へ
伊豆

溶岩での植栽は地元の造園屋さん。素敵な玄関アプローチになっていました。
伊豆6

正面に見える扉は、杉の無垢材で作られたNITO建具の吊戸です。
エクセルギーハウスの内装材はすべて無垢材で塗装、ワックス類は一切使いません。
クロスから漆喰へ、乾式から湿式へ、環境負荷を減らす仕組みと健康にすごせる住まい
「なんとなく気持ちいいよね」 「木の香りっていいよね」はうれしいお言葉。
漆喰の白さは豪華さの演出にも一役かっています。
伊豆5

明かりとりの天窓です。日の光と暑さの厳しさを遮断するために考案されたスライド扉。
高窓の開閉は手を使い。電動から手動へ、ハイテクからローテクへと
進めています。メンテが楽な仕組みと。万が一供給電力がストップしても生活できる、
そのような家作りを目指します。


伊豆2

ダイニングからの外の風景。樹木の緑は本当にいいですね。

エクセルギーハウス独自のしくみ

かべ6
PSのある木造住宅って見たことありますか。
この配管設備類がエクセルギーハウス独自の自然エネルギーを取入れた仕組みです。
クーラーや石油を一切使わないので、冷暖房時においてCO2を一切はかない。
まさに、環境を救う住宅です。

左官 外壁モルタル

かべ4
外壁モルタル仕上げ。
左官の匠を目指す我が甥っ子、黙々とコテを動かしております。
コテさばきもだいぶいたについてきました。
前回、我孫子の玄関天井に鳥の漆喰鏝絵を彼が描いてくれました。
今回、川越は何を描くでしょうか。さて、お施主さまのリクエストはあるのでしょうか。
楽しみです。

エクセルギーハウス川越 工事経過

天井1
天井から下りてきてるジャバラ配管の役目。
エクセルギーハウスは日中屋根全体で空気を乾燥させ、夜間に冷えた乾燥空気を
床下に送込む仕組みにより、室内の湿度調節ができ、快適な夏の
住空間を作ることができます。
自然のエネルギーで夏涼しく、冬暖かい、本物の環境住宅をつくっています。

天井2
二重屋根天井の下地組が出来ました
いよいよエクセルギー天井が来週仕上がります。
会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示