エクセルギーハウス我孫子
本日は、朝一番 防護管の撤去作業が、行われました。


撤去作業はとてもスピーディーにはこび、あっという間に終了しました。
現場作業の安全をまもる、長期にわたる防護でしたが、大変お疲れ様でした。
そして、今日の作業では、「ペレットストーブ」の設置作業も行われました。




「エクセルギーハウスを我孫子に建てる」 ブログ http://rokunana2.blog35.fc2.com/
にも、掲載されています。
ペレットストーブもエクセルギーシステムの仲間入りです。
その効果、役割に、私達もおおいに期待しています。
↓ランキング参加中。クリックお願いします↓



撤去作業はとてもスピーディーにはこび、あっという間に終了しました。
現場作業の安全をまもる、長期にわたる防護でしたが、大変お疲れ様でした。
そして、今日の作業では、「ペレットストーブ」の設置作業も行われました。




「エクセルギーハウスを我孫子に建てる」 ブログ http://rokunana2.blog35.fc2.com/
にも、掲載されています。
ペレットストーブもエクセルギーシステムの仲間入りです。
その効果、役割に、私達もおおいに期待しています。
↓ランキング参加中。クリックお願いします↓


冷放射天井

画像は、エクセルギーハウス我孫子の冷放射天井の上側です。
(エクセルギーハウスを我孫子に建てる) http://rokunana2.blog35.fc2.com/
エクセルギーハウス横浜
(二重屋根涼房システムのエクセルギーハウス) http://rokunana.blog65.fc2.com/
にも採用された、太陽光発電電源にて稼動する、12Vのファンです。
本日での作業では、合計8台のファンが取り付けられました。
冷放射天井の更なる性能アップに貢献するとのこと、(黒岩氏より)
なによりも、実際に体感すると その性能を実感出来ます。・・・乞うご期待!
↓ランキング参加中。クリックお願いします↓


エクセルギーハウス我孫子
エクセルギーハウス我孫子 仮設足場解体作業

長期間 足場養生ネットに覆われていた現場が、いよいよ「ベールを脱ぐ」といった感じです。
今日は、この足場解体作業を追って見ました。


西立面の状態

二階ダンスホールより 「明るくなりました」

解体が進んで行きます。



続いて、外まわりの片付けが行われました。
普段から、お世話いただいている近隣の皆様がたより お声をかけていただいていますが、
今日の作業では、 「いよいよ完成ですか?」 と、
お施主様を含めて、近隣の皆様がたに見守られながら現場は、進んで行きます。
本当にうれしい気持ちでいっぱいです。 我孫子のあたたかい皆様の気持ちに包まれながら・・
「ありがとうございます」 完成まで、もう少しです。
今週末には、エクセルギーシステムの試験運転の予定です。
↓ランキング参加中。クリックお願いします↓


長期間 足場養生ネットに覆われていた現場が、いよいよ「ベールを脱ぐ」といった感じです。
今日は、この足場解体作業を追って見ました。


西立面の状態

二階ダンスホールより 「明るくなりました」

解体が進んで行きます。



続いて、外まわりの片付けが行われました。
普段から、お世話いただいている近隣の皆様がたより お声をかけていただいていますが、
今日の作業では、 「いよいよ完成ですか?」 と、
お施主様を含めて、近隣の皆様がたに見守られながら現場は、進んで行きます。
本当にうれしい気持ちでいっぱいです。 我孫子のあたたかい皆様の気持ちに包まれながら・・
「ありがとうございます」 完成まで、もう少しです。
今週末には、エクセルギーシステムの試験運転の予定です。
↓ランキング参加中。クリックお願いします↓


| HOME |