fc2ブログ

イケア

「イケア 船橋店」 
P1020055_convert_20090112205036 01 12 1
今日は、エクセルギーハウス我孫子 現場から、ここへきました。
照明器具の不足分など、調達に出向きました。
いつも親切に接客して頂いてる、キッチンブースへ、顔を出しつつ・・・

二重屋根涼温房システムのエクセルギーハウス
「エクセルギーハウス横浜」http://rokunana.blog65.fc2.com/ では、「イケア港北」で全て揃えたのですが。
今回エクセルギーハウス我孫子では、「イケア船橋」及び「イケア三郷」です。
   このことは、以前 このブログでも書きましたが、いまだに三郷店には、行っていません。
エクセルギーハウスを我孫子に建てる  http://rokunana2.blog35.fc2.com/では、
現場状況もアップして頂いているように、もうじき家具工事が始まります。
家具に関しては、三郷店にて購入予定なのですが・・ 
いずれにしても、また親切なイケアスタッフとめぐり合えますように願います。


スポンサーサイト



エクセルギーハウス 伊豆

今日は、エクセルギーハウス伊豆にて作業です。
エクセルギーハウスを我孫子に建てるブログhttp://rokunana2.blog35.fc2.com/
にあるように、施工スタッフは、昨日・今日と伊豆でシステムの作業です。

P1030002_convert_20090124214737 01 24 2
エクセルギーハウス伊豆では、主に「冬システム」を取り入れています。
写真は、温水屋根の施工風景です。

現場では、温水屋根の性能とシステム制御に必要な関係をうまく利用する為の 温度センサーが
組み込まれるのですが、いろいろな考えの元 ちょっとした工夫を取り入れた「その場試作」も現れます。
P1030003_convert_20090124214825 01 24 3
黒岩氏さんと施工スタッフ間で、目的を達成したいと思う仲間達の、熱い現場作業が火花を散らします。

現場での試作も含めての協議の結果、こうなりました。・・・
P1030004_convert_20090124215357 01 24 5
考え抜いた結果、とてもシンプルな格好になる事が この頃いっぱいあります。
でも、有効な失敗があるからこそ「自信」につながっている事に間違いないと、スタッフ達はきっと
自覚しています。


P1030005_convert_20090124215520 01 24 6


↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

エクセルギーハウス我孫子

エクセルギーハウス我孫子 屋根の様子
P1020066_convert_20090122190617 01 22 1
今日は、小雨の中 もう一台の太陽電池が設置されました。
エクセルギーハウス我孫子では、この二台の太陽電池でエクセルギーシステムが稼動します。
二種類の太陽電池がならんでいます? 
私たち施工スタッフは、二台それぞれの役割の説明を受け、施工して行きます。
また、詳しいことはオープンハウス等で、 黒岩さんよりじっくり解説を聞く事にしましょう。
            とても楽しみです。    完成へ向け コツコツ 頑張ります。


↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

エクセルギーハウス 川越

尾崎5


尾崎4


尾崎3


尾崎2


尾崎1

エクセルギーハウス 川越
御鎮物をおさめました。 上棟に向けて基礎工事も順調に進んでいます。
住い手さんのブログ「エクセルギーハウスを川越に建てる」も、ぜひ、ご覧ください。


現場進捗状況

エクセルギーハウス我孫子  屋根の様子
P1020064_convert_20090120192326 01 20 1
画像手前は、温水屋根システム

先日のブログで設置検討中の太陽光パネルの件
本日 現場に黒岩氏が打合せに来場し、一台目の設置が決定されました。

P1020065_convert_20090120192422 01 20 2
設置状況です。  ・・隣にもう一台設置予定です。
冷放射天井の回転窓(採風開口 手動開閉式)
その手前 断熱受水槽(温水屋根システム用)が、写っています。

エクセルギーハウスはライフラインに依存せず、快適住環境を得るためのシステム
電源は「こんなに小さな太陽光発電」によって、全システムを駆動させます。
後は、自然の恵み「太陽日射」・「降雨」・「風」・「木々の緑」を待ちます。  
きっとエクセルギーハウスは、この自然の恵みを精一杯 受け止めるられる住宅を目指しているのだと思います。
完成へ向け 頑張っています。        ・・・スタッフ一同

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

現場進捗状況

エクセルギーハウス我孫子では、着々とエクセルギーシステムが完成に向け進んでいます。
現場状況としては、一見変化は見えにくいのですが・・ 
「エクセルギーハウスを我孫子に建てる」ブログ http://rokunana2.blog35.fc2.com/
「む・む・む、此れは何の仕掛けでしょう???。何処に着けられる??」
の画像は、システムを動かす電源の、太陽光発電のパネルです。
パネルの設置に関しては、黒岩氏の指導のもと微調整・準備中です。

雨水を利用・活用するエクセルギーシステムの水の流れの配管作業は、8割がた完成して
本日は、システムを駆動する電気回路の配線工事が、行われました。

エクセルギーハウス横浜「http://rokunana.blog65.fc2.com/」
で培った経験を踏まえて、よりシステムの効果の追求に挑んでいます。
また、「エクセルギーハウス伊豆」では、左官チーム 及び システムスタッフが施工中です。

「人と地球にやさしい家Gather home ギャザホーム」 ブログ http://gatherhome.blog62.fc2.com/
にて、紹介されています。 どちらもご覧下さい。

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

漆喰と杉

生活クラブ坂口邸11

暮に完成した新築住宅の内装です。柱、梁、フローリング、キッチンカウンター、収納棚など
すべて杉のムク材で統一されています。
それに、なんといっても真壁の漆喰が杉の木素材を見事に生かしています。
これは、シックハウス症候群のない本物の健康住宅ではありませんか。
クロスから漆喰へ、この動きは早まりそうです。

エクセルギーハウスの内装もすべてこの生漆喰で仕上がります。
ちなみに
我社がタイルと漆喰工事をお手伝いさせていただきました。

(有)太陽YN21 勝部社長 本年も宜しくお願い致します。

イケア

本日 エクセルギーハウス我孫子にて、
「エクセルギー施工スタッフ」と黒岩氏とのミーティングが行われました。
現場では、今後の工程計画や、システム調整日程等が議題でした。
また、お施主様との照明設備の打合せも行われ、照明機器も決定されましたので、
早速 照明機器の購入に 「イケア 船橋店」 に出向きました。
P1020055_convert_20090112205036 01 12 1

今回は、「イケア船橋」親切にアドバイスしてくれたキッチンスタッフとは会わず
直接、照明コーナーへ向かい、ドサット購入しました。

P1020063_convert_20090112211715 01 12 3
照明機器は、エクセルギーハウス横浜と、同様のものです。
                http://rokunana.blog65.fc2.com/

先日のブログでは、今後「イケア 三郷店」にて購入予定と書きましたが、
都合にて、船橋に来てしまいました。 祭日も伴い店は大混雑でした。
P1020057_convert_20090112205120 01 12 2
「エクセルギーハウス我孫子」も最終段階です。
スタッフ達も気合が感じられます。  乞うご期待!

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ




やりかた エクセルギーハウス川越

とうとうエクセルギーハウス川越の工事がスタートしました!

1/7からスタートです。
0107-1.jpg

0107-2.jpg

0107-3.jpg
水貫の水平を確認しています

0107-4.jpg

筋違いを設置後、基礎の位置を墨付けして行きます。
0107-5.jpg
遣り方作業です。
見えにくいですが;;
水貫に通り芯と、番付けが書かれています。
「いろはにほへと」と「壱、弐、三、四、伍・・・」と書いています。
この遣り方により、これから始まる「新築工事」の、建築物の位置や、高さ関係等
工事に必要ないろいろな情報が読み取れる様になってます。

0107-6.jpg
終了^^



↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

大河ドラマ

今年の大河ドラマは天地人。

すごく楽しみです。
第一回は昨日の日曜8時からです。
今週の日曜からだと思っていたので見逃しましたΣ( ̄ロ ̄lll)
でも、大河ドラマは再放送が翌週土曜13:05 からなので全然待たなくてすみます。
よかった~(`・ω・´)v

-天地人-
原作は、2006年に発表された新潟県出身・火坂雅志の同名小説。主人公は上杉景勝に仕えた上杉家の家老・直江兼続。脚本は、NHKでは2007年前期の朝の連続テレビ小説『どんど晴れ』を手がけた小松江里子。火坂原作の大河ドラマ化は初めて。

主に舞台となるのは、戦国時代。この時代を舞台とした作品は、近年でも2007年の『風林火山』のように、大河ドラマのみに限定しても過去に多数制作されているが、本作は映像作品史上では初めて、兼続が単独の主人公として取り上げられる作品である。同時に、大河ドラマ史上初めて関ヶ原の戦いに敗れた側の武将が主人公となる作品でもある。

ひたすら利のみを求める戦国時代に、「愛」を重んじ、「義」を貫き通したヒーロー・直江兼続。主君・景勝をはじめ、師と仰ぐ上杉謙信や友人・真田幸村との深い係わりを主軸に、同時代に生きた戦国武将や妻・お船をはじめとする女性たちとの人間関係、利を求める社会において発生する格差など現代社会に通じる問題、といったさまざまとテーマを盛り込みながら、兼続の生涯が描かれる。

主人公の兼続役を演じる妻夫木聡は、大河ドラマへの出演自体が初めて。兼続が終生仕えることになる景勝役は、2001年『北条時宗』以来の大河ドラマ出演となる北村一輝が演じる。他に、兼続より年上の正室・お船役には常盤貴子、景勝の義父であり、兼続に大きな影響を与えることになる謙信役には阿部寛、上杉家にとって最大の敵役となる徳川家康役には松方弘樹がそれぞれ当てられた。また、兼続とは生涯の親友同士である石田三成役の小栗旬、真田幸村役の城田優をはじめ、主要キャストの大半が平均年齢20~30代の俳優で占められていることも特徴的である。

音楽は『純情きらり』などで知られる大島ミチルが担当。女性作曲家が大河ドラマの音楽を担当するのは、これが初めて。オープニングタイトルバックにおけるキャスト・スタッフのテロップは金色で2007年の『風林火山』以来2年ぶりに横書きとなった。
天地人Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9C%B0%E4%BA%BA_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

正月の10時間位続けて放送される歴史のドラマも毎年楽しみにしています。
録画してありますが、やっぱり見るなら一日で見たい!
今年も楽しみにしています^^

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

F-18 スーパーホーネット

P1020036_convert_20090105213625 01 05 1
昨年暮れ F-18 スーパーホーネット
USS ニミッツ艦載機 第14戦闘攻撃飛行隊”トップハンターズ”CAGが完成しました。
NAVYの1:72スケールシリーズ
2008年度 完成作。・・すべての写真は ありませんが、
「バイキング」 「スカイフォーク」 「ファントム」 「イントルーダー」 「コルセア」
「プラウラー」 「トムキャット」 「ホーネット」 「スーパーホーネット」 等・・・
2009年始、これ等の模型を楽しんでくれた「その人」のところへ 訪問しました。
心配していた事が、嘘のようにとても元気に「復活」していました!
・・・なにより・・ 安心しました。

今年のニュースとして ・・・・・・「ジャジャーン!」
その人からのリクエストを踏まえて 1:48モデルにスケールアップします。
P1020038_convert_20090105224927 01 05 2
写真は、いずれも「ハセガワ モデル」
デッキクルー セットAと A-7E CORSAIRⅡ(コルセア)です。
モデルの詳細は、後日 紹介しますが・・・・

スケールにこの違い!
P1020047_convert_20090105230137 01 05 3
取り急ぎ、 コックピットとパイロットを作りましたが「とてもワクワク」します。
先程のデッキクルー セットAには、パイロットも3人入っていて、そのデカールを使用。
パイロットのヘルメットは、イエローと後部ブルー
計器パネルのデカールは無く、自分で塗装します。   


さて 仕事へ切り替え・・ エクセルギーハウス完成へ向け。 本職は当然 もっとシビヤです。
                  明日は、 我孫子へ向います。


↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

EX我孫子 現場状況1/5

新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します

エクセルギーハウス我孫子の最新現場状況をお知らせします。

1227-1.jpg
NITO建具の玄関扉がつきました。
1227-2.jpg
飾り柱が立ちました。

1227-4.jpg
1227-5.jpg
屋根折半の養生を剥がしたら綺麗な透明になりました。
透明じゃない部分は反射テープを貼っています。

1227-3.jpg
なんと!?手洗い場に置いてあるバケツに氷が張ってました。


今月からエクセルギーハウス川越も着工します。
随時配信していきますのでよろしくお願いします!

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示