fc2ブログ

雨水自動潅水プランター

0929-2.jpg
武蔵小金井駅の高架工事もずいぶん進んでますね。


0929-1.jpg
南口駅前広場の開発はこれからでしょうか。


0929-3.jpg
南口商店街入口から、六地蔵さんの両脇に雨水自動潅水プランターが設置されました。


0929-4.jpg


0929-5.jpg
NPO法人グリーンネックレスとの共同開発で製作。
歩道の違法駐輪防止もかねています。
このプランターは国産杉間伐材使用で、根腐りしない底面潅水、ひと月水やり不要。
また、疲れたときに一休みできる腰掛つきの優れものです。
販売も致します。

お問合せ先   NPO法人 グリーンネックレス  小金井市本町5-7-16
                 TEL 042-385-3191 FAX 042-385-7037
                 http://www.green-necklace.org/
↓ランキング参加中です。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
スポンサーサイト



太陽熱温水タンク

0912-2.jpg
8月の日経新聞に、家庭での太陽熱給湯器などの利用で一般家庭が
エネルギー使用を節約すれば、その節約分に応じた金額を家庭に支払う
制度を2009年度に創設する。買い取った都はCO2排出量に換算して、
排出量取引制度の中で企業に売却する。
家庭と企業双方の環境対策促進を狙った制度で、地方自治体では初の
試みという。
計画では、太陽熱利用の暖房、給湯機器などが対象になる。
化石燃料との比較で節約できたエネルギー量について「グイリーン熱証書」
を発行。証書は都が買い上げる。
又、11年度からは排出量取引制度もスタートさせる方針で、
都は証書制度を通して一般家庭への太陽熱利用機器導入を促す考えだ。
エクセルギーハウスは暖冷房に関して一切CO2を出しません。
上記写真は独自の研究開発による太陽熱温水タンクを設置する下地です。
着々と進んでおります。どのような仕組みになるか期待してください。
盛り沢山の工夫がしてあります。

現場(エクセルギーハウス我孫子)

久々に現場の状況を載せます。

PICT0066_convert_20080924185055.jpg
内部壁面の構造です。
断熱材をはっています。

CIMG0528_convert_20080924184821.jpg
その後ボードを貼り、基礎の前に説明した、炭の塗料をボードに塗りました。

これから又現場の状況を載せていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

横浜

エクセルギーハウス横浜の体感見学にお越し頂いた皆様方
本当にありがとうございました。
昨年は冬のエクセルギーシステム
今年は夏のエクセルギーシステム
片方しか体感出来なかった方々には、エクセルギーハウス我孫子が
現在進行形で、着々と進んでおります。また、多少バージョンアップも致します。
完成いたしましたら、つたない私の説明入りで、オープンハウスを開催致しますので
ぜひ、また、体感してみてください。
今回、夏システムの体感の感想を頂きました、建築家の熊切様、また、ハリマハウスの
山際社長、本当にありがとうございました。
身近な資源性(自然エネルギー)をふんだんに取り入れ、化石燃料に頼らなくても快適で
気持ちのいい住宅がいっぱい出来るようがんばります。
最後に、建築家と施工会社とお客さんという関係ではなく、地球環境を守る仲間として
つながっていけたら素晴しいことだと思います。  二戸

科学の祭典

月曜日に、学芸大で行われた、科学の祭典に参加しました。
出展したものは、手作りの発電の仕組みという物、自転車での発電水力発電です。

PICT0051_convert_20080918064502.jpg
自転車での人力発電です。こぐと前にあるパネルが光ります。

PICT0054_convert_20080918064708.jpg
水力発電です。これはポンプを押すのですが、それが子供に大人気でした^^


PICT0057_convert_20080918064935.jpg



↓ランキング参加してます。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

映画

私は映画が好きでよく見に行きます。

異常気象等を題材にした映画がよくあります。
最近の映画で印象に残っているのは。
『デイ・アフター・トゥモロー』2004年製作のアメリカ映画。地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を現実味を持って描いたもの。

このまま温暖化が進行していったらこの映画のようになってしまうんでしょうか・・・
怖いですね。何としてでも温暖化をとめなくてはいけません!

見てない方は是非!
最近のではありませんでしたね^^;


↓クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

横浜オープンハウス

先週土曜日のオープンハウスの時にいた虫です。
なんだかこうして見るとかわいいですね^^

無視

虫2

虫3
なんと!?二匹いました。
夫婦かな?友達かな?

↓ランキング参加してます。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

横浜(エクセルギーハウス横浜)

今日はエクセルギーハウス横浜のオープンハウスでした。

一度も行った事が無かったので、行く事ができてよかったです。

建物内は涼しく、気持ちよかったです。
無垢材を使っているので、木の良い香りがして落ち着けます。
                                       以上

前日の断熱材の件ですが、帰ってお風呂に入ってもまだかゆい・・・
又お風呂に入りました。
出てきて布団へ→痒くなる→布団についてる!!!?

布団をベランダでパン!パン!
寝る→チクチク・・・→取れてない!!!

諦めました。

↓ランキング参加してます。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

現場にて

今日現場で断熱材を張りました。

張ってる途中からあれ???と思っていましたが体がすごくかゆい・・・
断熱材のせいでした^^;
今も体中ちくちくします。

↓ランキング参加中。クリックお願いします↓
fc2ランキング
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

エクセルギーハウス我孫子の目の前にうなぎ屋さんがあります。
いつも人がいっぱい来ていておいしいんでしょう。

現場が終わるまでに一度は行ってみたいものです^^
行ったときは感想書きます。

エクセルギーハウスの特徴(予告)

土台、建方4
土台部分に仕掛けがあるのでできたら又日記書きます。
お楽しみに~^^

↓ランキング参加してます。クリックお願いします↓
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
fc2ランキング

エクセルギーハウスの特徴2

エクセルギーハウスの特徴2

炭塗料1

炭塗料2

○炭塗料
・シックハウス症候群の原因のホルムアルデヒド等の有害ガスの吸着・分解に優れ高レベルの遠赤外線を放出する。

・湿度を約55%に保とうとする調湿効果にも優れており、塗布した木材の腐敗抑制や白蟻やカビの繁殖しにくい環境になります。

・炭特有の多孔質面積をそのまま残した塗料ですので吸音効果はもちろん、難燃性に優れています。

・液状化した炭の結合材として、食物添加物えお利用し、耐水性を向上させた安心できる塗料です。

・炭の性能をそのまま維持する為に結合時に、多孔質をふさがないよう網目構造で結合し、さらにガス類の通過性の良い性質を持ち合わせています。

↓ランキング参加してます。クリックお願いします↓
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
fc2ランキング
会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示