自然エネルギーで住まう
自然エネルギーで住まう
「東京電力と縁を切りたい」と思っている人が
大震災原発事故以来(いまだ収束せず)ずいぶん増えました。

今回も「自然エネルギーで住まう」を実践行動してる方から
真空管式太陽熱温水器について問合せがあり
水道加圧タイプ2台設置することになりました。

従来型の温水器は屋根に取付けるタイプで
高さを必要としますが・・・・・。

水道加圧タイプの温水器は屋根だけでなく
庭でもどこでも太陽さえあたれば何所でも設置出来ます。
また、ガス給湯器に継げば配管はそのままでOK。
給湯器の運転を切ってもOK。
熱いお湯がお風呂、シャワー、台所、洗面所で使えます。
ガス代が ほぼ「ゼロ」に!! (煮炊きの分は別)
自然エネルギー活用 = 効率の良さでは一番です。
真空管式太陽熱温水器は「すごいぞ!!」
自然エネルギーを一番効率よくいただけるのは
なんといっても「真空管式太陽熱温水器」これしかないでしょう。
水道加圧型の温水器設置中です。

下屋に単管パイプでやぐらを組んで取付ました。

温水器からのお湯(約90度)を水道で混ぜてから(ミキシングバルブで約45度くらいにして)
給湯器に接続します。

「これからも電気、ガスの値上がりはつづきそうですね。」
この真空管式温水器を給湯器に継ぎさえすれば、給湯器の電源をOFFにしておいても
今まで通り「お風呂・シャワー・洗面所・台所」でたっぷり使えます。
すなわち・・・・・お湯を沸かすガス代がタダに!! これは使って実感「すごいぞ」
従来の平板式温水器と違い真空管式は「くもり空でもお湯が出来るんです」
自然エネルギーは温水器から・・・・・といきましょう。化石燃料は限りがあります。
なんといっても「真空管式太陽熱温水器」これしかないでしょう。
水道加圧型の温水器設置中です。

下屋に単管パイプでやぐらを組んで取付ました。

温水器からのお湯(約90度)を水道で混ぜてから(ミキシングバルブで約45度くらいにして)
給湯器に接続します。

「これからも電気、ガスの値上がりはつづきそうですね。」
この真空管式温水器を給湯器に継ぎさえすれば、給湯器の電源をOFFにしておいても
今まで通り「お風呂・シャワー・洗面所・台所」でたっぷり使えます。
すなわち・・・・・お湯を沸かすガス代がタダに!! これは使って実感「すごいぞ」
従来の平板式温水器と違い真空管式は「くもり空でもお湯が出来るんです」
自然エネルギーは温水器から・・・・・といきましょう。化石燃料は限りがあります。