fc2ブログ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

庭のテラス

エクセルギーハウス大室山

庭にちょっと広めのテラスが出来ました。

テラス3


テラス1

夏は海を眺め、バーベキューなどで一杯、最高ですね。
テラス2

スポンサーサイト



涼房システム

エクセルギーハウス大室山
天井に「打ち水」夏の涼房回路システムの施工完了です。


サンコー1

仕組みの内部、少しだけ。この天井は冷放射パネルと保水シートで構成されています。
床下放熱タンク(ろ過した雨水タンク)からDC12Vのポンプで天井に「打ち水」
保水されたシートが通風により蒸発、気化熱により冷放射する仕組み。
手前に見えるファンは通風補助の役目です。

サンコー3

自然の恵みで快適空間を創ります。  

竹炭

エクセルギーハウス大室山
木工事も順調に進んでます。エクセルギーハウス独自の仕組みのひとつに、竹炭を壁の中と
床下全面に塗る作業を行っています。
これは、なんとなく遠赤外線効果があるような、なんとなく暖かく感じられるような、なんとなく悪い菌を防いで
くれそうな、なんとなく気持ちがいい、このなんとなくを大切し身近な資源性をたくさん取り入れたら
快適な住いになるように感じるのです。

炭2

2Fの打ち水天井(冷放射回路)の一部、大型トイの取付完了
一番上の窓は天井裏の通風窓で夏に海風が通り抜けていきます。
そうすると、打ち水が蒸発散して、天井から涼しさがゆっくり下りてきます。
夏のエクセルギーハウスのしくみを少しだけ!!

炭1

エクセルギーハウス大室山 屋根から

あけましておめでとうございます
エクセルギーハウス大室山、大室山の雄姿を屋根から撮りました

正3

天城山系
正7

下田、稲取方面
正5

大島が目の前に   360度 雄大で素晴しい景色を堪能しました。
正6
今年も気合を入れてがんばりますので、宜しくお願い致します。

エクセルギーハウス大室山

エクセルギーハウス大室山
年内の作業終了です。
来年もよろしくお願い致します。
金沢邸12-25 016


金沢邸12-25 015

あら板は通常横張りですが、壁通気を考えた縦張りが基本の仕組みです
金沢邸12-25 012


来年早々、外壁左官工事が始まります
金沢邸12-25 021
会社紹介
プロフィール

T

Author:T
身近な資源を活用して、地球環境を救う住宅造りをしています。
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いします.。

ブログランキング
↓ランキング参加中です↓

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示